2023年1月が終わった!

1月が終わりましたね~
早い!!!!!
いや、こないだ2023年始まったじゃん!と新年の始まりにテンションを上げていたような気がするんですけど……本当に、光陰矢の如しですね。
そんなこんなで先程、1月の短編武者修行用の叩き台を書き終えました。今回は夫から、結構強めに

1万字で終わらせる特訓だよ!
と言われていたのですが、叩き台の段階で3万5千字になってしまいました。最早、守る気がゼロな雰囲気すら漂っている字数ですが……

いいんですよ!5万字以内なら!
私の中のルールで5万字以内は短編!とみなしている所があります。なので、まぁ一旦叩き台がそれ以内で出来ていればいいと思っています。
ただ、今回……というか現状私が2023年に掲げている【毎月1本短編を書く!】というやつ。これに関する苦悩について吐露させてください。
2022年10月:【あられのおれ】
11月:【初代様には仲間が居ない!】
12月:【まろやか毎日(略)】
2023年 1月:【勇者ヒスイは石化した(仮)】※今日叩き台完成
あれ?このCP、この展開、既視感!!
(【まろやか毎日】より)

コレコレコレコレーー!!!
毎月一本短編を上げる事は……どうにかこうにか出来ますよ!
まぁ、無職ですし?まぁ、ちょっと予定詰まってたり、縛られてる感じが好きなので(気持ち悪い奴だな)書き上げる事は、今のところ可能!(遅刻はすけど)
ただねぇ。ネタが似通ってくる……!
やっぱ、癖展開とか、好きな受けと攻めのパターンがあるからですね。短編武者修行4本目にして「また被ってる――!!」が気持ちの前面にやって来て、ここ最近書きながら苦悩しました。
そして、苦悩した挙句自分の作品のキャラに代理で苦悩して貰うという↓(「まろやか毎日」より)
ーーー茂木宅にて
かた、かた、か、た……
シン
大豆「……うぅ」
茂木(先程から大豆先輩…いや、豆乳さんが執筆で悩んでいらっしゃる)
大豆「また……また」
茂木「豆乳さん、どうされましたか?」
大豆「あ、キッコウさん」
茂木「何か執筆に関してお悩みですか?」
大豆「えっと……あの」 pic.twitter.com/j3mdkoC3Gl— はいじ (@komesoudouhaizi) January 26, 2023
自分の精神を落ち着かせる為に、キャラに代わりに悩んで貰うという暴挙……!そして、別のキャラに慰めさせる。

これを「セルフ鼓舞」と言う
また、気持ち悪い技を編み出してしまいました……。
表現には「しつこさ」が必要
ただ、そんな私に丁度良いタイミングで救いの手がきました……!
私、イラストレーターの「さいとうなおき」さんの動画が好きで、よく見てるんですよね。
(※「さいとうなおき」さんの動画は元気がなくなった時にも見ます。元気くれるの……)
過去の動画で丁度言われてた!

【表現にはしつこさが必要】って!!
さいとうなおきさんの動画は「絵を描くこと」だけじゃなくて、何かを表現したり作り上げたりする事をする人たちなら、どんな分野の人でも「あぁぁぁっ!それですーー!」って事を、優しく教えて下さるので大好きです。
分かりやすいし、とても優しいです。

すき!
「表現にはしつこさが必要」(めちゃくちゃ意訳)
イラストだったら同じ作品を何度もTwitterに流す事だって、やっていいし、どんどんやるべき!って言われてて、とても元気を貰えました。
これまでは、粛々と長編を書き続けるだけだったので、こういう気持ちには余りなった事がなかったのですが……!!

短編は短編で色々別に考える事が出てくるんだねーー!
という感じです。
ただ、まだ私のお話を知らない方に、少しでも私の癖を詰めたカットケーキをお届けする目的で、書くと思ったら少し気が楽になりました。
そして、一人でも「このケーキおいしい!また来てやるよ!」って方が増えたら……はっぴー!
そんなワケで、短編武者修行4作品目にして既に色々とアレな感じですが、「修行」は苦しいのが基本テイストなので、こういう苦悩も修行の醍醐味だと楽しんでやっている毎日でした。

表現にはしつこさが必要!
さて、今日は長編の更新の日だから、短編の事は記憶喪失しーとこ!
ではまたー!
コメント