こんにちは。
気付けば3月も下旬……というかあと数日で終わるという。
皆さんいかがお過ごしでしたか。
私はといえば、3月23日(日)に東京ビッグサイトで行われたJ庭57を無事に終えたところです。
(このiPadなに?って思うでしょ。ここで【メン脱】のPR動画を流してたんですよ^^)
イベントまで色々と準備に手間取ったり、小説の中身に苦悩したりと色々あったのですが……無事に、この日を迎える事が出来ました!!
米騒動のスペースに来てくださった皆様、本当にありがとうございます^^
(今、読みながら少しずつお返事を書いてます^^喜喜喜)
差入れやお手紙も頂いて、またこれからも頑張ろうと思える1日でした。
(自作について一緒に語ってもらえる有難さときたら……!)
さて、今回の春庭。
【レベル30】も【メン脱】も結構多めに会場に送り込みました。
ええ、段ボールにギチギチに詰めてやりましたよ!!!いえい!
だって、あんな広い会場で「初めまして、この本下さい」って言ってくれた方には、出来るだけその場で本を渡したいじゃないですか。
なにせ、出会いは一期一会ですからね。
だからいっぱい持って行った——
——筈が、【レベル30】以外は持参した分が完売するという。
う、うおおおお!くやしいいい!
(【レベル30】はサイズ的にも持って行きやすかったので【メン脱】の1.5倍くらい持参してた。いえい!)
いや、「完売」ってめちゃくちゃ嬉しいんですよ!もちろんね!
当たり前じゃん!それだけ欲して貰えたって事なんだから!!
でも、自分の目算の甘さが悔しくもあるッ……!
こんなに素敵な表紙を描いてもらってるし、販促動画までかけてたのだから、もっと【メン脱】のポテンシャルを信じるべきだった——!と、何かのスポーツの監督みたいな気持ちになっておりました。
今はBOOTH通販の開始を待っているところなのですが、そっちは簡単には完売させません。
なにせ、めちゃくちゃ送り込んでいるので^^にこ
私の信条として、在庫が残る前提の部数で印刷をかけるようにしています。
正直、在庫を持つことには不安もありますし、負担も小さくありません(ってか、毎度めっっちゃ怖いです!!!)
すぐに完売しなくても、いつかの未来で“欲しい”と思ってくださった方に届けられるように——というと、なんか凄い私が優しいヤツみたいですが、まぁ、本質だけ抜き出すなら「私が創作を続ける限り、いつか完売するだろ」という、能天気なテンションです。
それに、米騒動の本は完全に私のエゴのせいでカバーとか帯とか付けちゃうので……一度、在庫が無くなると再販がかなり難しいんですよ(とおいめ)
(帯なんて完全に私のエゴの塊ですからね!!!?)
ただ、同人誌のこの辺の部数に関する決め事は創作者一人一人によって異なるので、私のこの意思表明は、ほんとに私が「そうだ」っていうだけです。
むしろ、私の場合はフリーランスで、仕事まで辞めてしまってるので、そのくらいの覚悟はして動かないとな、という自分への戒めでもあります。
仕事や家庭と両立してたら、なかなか「在庫」を持つぞ!なんて言えませんよ。
いや、むしろそんな中で同人誌を作っている事自体が凄いです。尊敬しかない。
……まぁ、この過疎ブログをソッと覗きに来てくださる皆様の中で「無いなら再販しろよ!はいじは在庫持つのが前提って言ってたぞ!」なんて言い出すような方はいないと思いますが、一応ね。一応。
(前回の印刷が一番、プレッシャーが凄かったなぁ……なにせ、分厚い)
あと、これはこれまでイベント全部に言えるのですが、本を買いに来てくださった方が、全員凄く丁寧で優しくて。
今回の春庭なんて、こっちが計算ミスをして少なく貰ってたのを、あとから気付いて支払いに来てくださった方も居ましたからね。
売り子をしてくれた友達はオタクじゃない事もあって「同人界隈って民度が高過ぎない……?めちゃくちゃ感動するんだけど」と目を剥いていました。
どうやら、ハンドメイド界隈では値切る人もいるらしいので(え、そうなの?)
そんなワケで、私がこんなに良くしてくださる皆様に出来るのは「欲しい」と思って頂いた時に、「どうぞ!」とすぐに本を差し出せるように準備しておく事くらいだな、と改めて思いました。
ほんと、どうもありがとうございます!
さて、次の記事では春庭の前にお会いしたラノベ作家さんのお話や、私がDLsiteで3日間脅威の0ダウンロードをして「こりゃいかん!」と、先を行く先輩に教えを乞うた話なんかを書こうかなと思います(とかいって、全然違う事書いてたらすみません)
そんな、はいじの春庭への思い出ブログでした◎
おまけの嬉しかったこと。
私の過疎ブログより過疎ってる限界集落インスタグラムを見て会場に来てくれた方がいました。はっぴー^^!
コメント