2025年。
私、はいじが最も達成したい目標——
他人と比べない!
でも、そもそも何で「他人と比べないようにしたいか」っていうと、アレですよ。
シンプルに「楽しくない」から。
要は、ご機嫌に「人生」を歩みたいワケですよ。
「他人と比べない」は、その最終目的を達成するための手段の一つでしかない。
と、改めてそんな事を思っている時に!!!
さいとうなおき先生が良い動画を上げてくれてる~~!
学生の絵描きさんからの質問
「健全な自信をどうやって身に付けたらいいでしょうか?」
この質問に対する回答が、まぁぁぁぁ私の琴線に触れまくりましてね!!!
首を縦に振り過ぎて鞭打ちにならん勢いでした。
絵描きと字書き。
「クリエイター」と呼ばれる人間が陥りがちな盛大な勘違いを、ここまで分かりやすく言語化してくれるなんて。
さいとう先生には本当に感謝しかない。
で、さいとう先生が「健全な自信を持つにはどうしたらいい?」という専門学校の生徒さんに何と答えたのか。
めちゃくちゃ割愛して書くと
「俺はいつでもここを辞められる」
という状態に自分をしておく。
つまり、一つのコミュニティだけに固執せず、複数のコミュニティを持っておくって事。
絵師あるあると言って動画で紹介されていた考えた方。
「絵が上手い人は偉い」
「絵が下手な人はダメ」
う、うわ~~(耳を塞ぐ!)
私は絵師じゃないけど、思わず聞いてて耳を塞ぎたくなったよ!!?
そんな事ないって分かってるのに、一つの価値基準に没頭し過ぎると陥っちゃう危険思想だ!
私の場合、上記の考えを婉曲して全て「自分への攻撃」に変化させるんですよね。
凄い読まれている面白Web小説を見た時。
バズりまくっているツイノベに出会った時。
「こんな面白い話、私じゃ全く思いつかない!!」
まぁ、こう思うだけなら、まだいいんですよ。
でも、その直後——。
「だから私の小説はクソだ!もうダメだ!はいじは悪い子!はいじは悪い子!」
おいおい落ち着け!?なんで急にドビー(※)になった!?
※ドビーとは:【ハリー・ポッター】シリーズに登場する屋敷しもべ妖精。要領が非常に悪く、言ってはいけないことを洩らしてしまったときには「ドビーは悪い子!ドビーは悪い子!」と壁や物に頭をぶつけたり自分を殴る自傷癖を持つ。
いや、私はドビーみたいに頭を壁にぶつけたりはしませんよ。
でも、精神的にはぶつけているというか、なんというか(どうどう)
だからこそ「他人と比べない」が2025年の最大目標なワケなんです。
でも、去年までのように「一つのコミュニティ(創作小説界隈)」にだけに依存すると、絶対に危険思想の世界線に移住しちゃうから。
っていうか、普通の創作者の方々はここまで酷い有様にはならないと思う。
だって、兼業作家さんが多いだろうし。あとは子育てとか、他にも皆色々な事に時間を使わないといけないから。
私は良くも悪くも「仕事を辞めて創作に全力投球」出来たからこそ、十代の学生さんと同じような青々した悩みで悩めているともいえる。
それに、この2年間の「没頭」&「視野狭窄」で得られたモノだって確かにあるので、一概に全てが悪いとはいえない。
でも、仕事を辞めて2年。
そろそろ私もクラスチェンジする時がきた気がします。
昨日一緒にコメダオフ会をした、10年以上個人事業主をしている同い年の「たなかさん」
彼女は凄いですよ~。
カメラマン/整体師/動画編集のチーフマネージャー/YouTubeのチャンネル運営
ともかく「業」をいくつも持ってて。
多分、さいとう先生の言ってた「俺はいつでもここを辞められる」っていう状態の権化ですよ。
マジで格好良いわ。
そんなワケで、ほんと私もせっかくリスクを取って仕事を辞めたワケなので色々とやりたい事に挑戦して「複業」の人になりたいと思います~!
「小説なんていつでも辞めれる」
実際、辞めるかどうかはおいておいて、そういう気持ちで向き合っていた方が、絶対楽しく書き続けられるのでね。
そんなワケで、今日はHow To系の記事をちょこちょこ書き進めてました。
コッチ系の記事は、先にフリーランスの知り合いの人達に見てもらって、その反応を見つつnoteとか此処にも持ってこようと思ってます。
マロでも、へんふよで「手帳」「時間管理」について知りたいって人が居たので、ブラッシュアップしてお届けする所存。
説明文と小説の文章は全く違う筋力が要るけど新鮮で楽しい~~!
コメント