はいじです。
今、全力で自暴自棄になってます!!!
きたよーーー!浮き沈みの「沈み」の時期!
待ってました!!!(渾身の強がり)
そうそう、今年の4月末から5月末にかけて、えらく気分が落ち込んだ時期があったんですよ。
ちょうどこの時期。
【勇者ヒスイ】と【レベル30の俺】の加筆修正をしていた私を襲っていた「何を書いても面白くなく感じる」のターンが、また巡ってきたのです。
あーーー、また来ちゃったかーーー!
あれ、想像以上にキッついんですよねぇ。
でも、そろそろ時期的に「来る」だろううなと思っていました。
伊達に私も35年「はいじ」をやってませんので。
あの時ほど地の底を這ってはおりません。
まぁ、これから這うかもですが。
でも、人間って基本浮き沈みを繰り返す生き物なんで、秋からこっち「浮いてた」分、ここからはしっかりと「底まで沈み込もう」と思います。
正直、まぁ気は進みませんけどね。
でも、「沈む」って長い目で見ると、そう悪いモンじゃないんですよ。
あの5月の落ち込みを機に、私は「これではいかん」とノートを手に、時間管理に着手し始めましたし。
長編【俺の声を聴け!】が読まれず、ド級に落ち込んだ時の試行錯誤がきっかけで【短編】を書き始めましたし。
なんなら「浮き」の時は、何を考えなくとも調子が良いので、特に何を得るワケでもない。
まぁ、収穫期に近いんでしょうね。季節的に。
だからこそ「沈んだ時」にこそ、人って何かを「掴む」っぽいんですよ。
なので、今回の沈みでも何か一つ掴んで浮上してきますよ。
見てて!!!
そんなワケで、今日も2時間近くノートに自問自答を書き連ねておりましたゆえ(こわ)
まぁ、ブログもXも毎日書くつもりなので(自分を定点観測したい)「このまま低浮上になりま~~す」ってワケではないので、表面上あんまり変わりません。
あ、もしかするとコメントやXの反応がジワッと鈍くなると思います。
こういう時は、スマホをあまり見ないようにするのが私の防御方法なので。
寒いし、ここを読んでる皆さんの中にも、じわっと落ち込んでる方が居るかもしれません。
でも、沈んでる時にしか見えないモノが見えたり、自分に対して変化を起こすチャンスになる可能性が高いのでね。
気負わず、一緒に気長に落ち込んできましょう~~。
来年、本厄かぁ。
……30代に入ってずっとずっとオールウェイズ厄なんですけどね。
コメント